
見た目はバッチリ本格的なみたらし団子そのものだが、なんと食材に豆腐を使ったヘルシー&柔らかなひと皿だ。なんでも豆腐を使うことで時間が経っても柔らかいままなんだとか。作り置き必須のキャンプの食卓にもってこいのお団子だ!
カテゴリ
デザート・ドリンク
-
材料
4人分
- ( 白玉団子 )
-
白玉粉
130g
-
絹ごし豆腐
150g
- ( みたらしのタレ )
-
砂糖
大さじ4
-
水
70ml
-
しょうゆ
大さじ1
-
片栗粉
小さじ2
-
顆粒本だし
ひとつまみ
-
作り方
-
1白玉粉をボウルに入れ、豆腐を加えてよく混ぜ合わせる。 はじめはボソボソしているが、だんだんなじんでくる。
-
2鍋にたっぷりのお湯を沸かす。
-
3団子を2cm程度のボール状に丸めて沸騰した湯に入れ、浮かんできたらすくって氷水で冷やす。(※できれば氷水、流水や水でも可)
-
4冷やした白玉を竹串に刺し、炭火やフライパンで表面に焼き色を付ける。
-
5みたらしのタレの材料を鍋に入れ、よく混ぜる。
-
6弱火でかけて絶えず混ぜ続け、とろみが付いたら団子に絡めて完成。
-
-
コツ・ポイント
・白玉粉に豆腐を入れる。水でもいいが豆腐のほうがお団子が柔らかくなり、硬くなりにくい
・茹で上がりの目安は浮き上がりを待つだけ。上がってきた団子を掬ったらすぐに氷水で締める
・味の決め手となるみたらし餡はすべての材料を入れてとろみがつくまで加熱。本だしが重要!
このレシピが載ったログバム