今さら聞けないテーブルマナー!正しい箸の使い方とは?
今度、結婚の予定があり、両家で顔合わせをすることになりました。顔合わせの場所が日本料理のお店なのですが、和食のテーブルマナーに詳しくなく、きちんと振舞えるか不安です。特にお箸の使い方に自信がありません。スマートなお箸の使い方やテーブルマナー、やってはいけない間違ったお箸の使い方について教えてください。
正しいお箸の使い方は和食のテーブルマナーの基本です
箸を正しく使うことは和食のテーブルマナーの基本です。この機会にしっかりマスターしましょう。
■箸の取り方
箸置きに置いてある箸を取るときは、まず右手で箸の真ん中あたりを取り上げ、下から左手をそえます。次に右手を右へ滑らせ下側に持っていき正しく持ち直し、左手を離します。箸を置くときは逆の順序で、左手をそえて右手で置きます。
■箸の持ち方
上側の箸を箸先から三分の二あたりを鉛筆を持つように親指、人差し指、中指で持ちます。次に下側の箸を親指と人差し指の付け根のところで挟み、薬指の横のところにあてて固定します。使うときは下側の箸は動かさず、上側の箸だけ動かします。また箸先を汚すのは3センチまでで、少ないほど良いとされてます。
■箸使いのタブー
幾つかありますが、ここでは代表的なタブーを紹介します。
・迷い箸 どれから食べるか迷い、箸が行ったり来たりすること。
・刺し箸 料理に箸を付き刺して食べること。
・握り箸 二本の箸を鷲づかみにして食事をすること。
・探り箸 盛り付けられた料理を箸でかき分けて料理を探ること。
・寄せ箸 箸を器に入れて引き寄せたり、向こうに押しやること。
・振り上げ箸 箸先を高く振り上げること。
・そろえ箸 箸先を器や膳を付いて揃えること。
・ねぶり箸 箸を舐めたりくわえたりすること。
■話をするときは箸を置く
話をするときはきちんと箸を箸置きに置いて話します。
■椀と箸は同時に取らない
椀物をいただくときは、先に椀を両手で持ち上げてから、左手でしっかりと持ち、離した右手で箸を取り、椀を持っている左手の小指と薬指の間に箸の先を挟み、右手で下から箸を持ち直して、椀の具を箸で軽く押さえて汁をいただきます。
■割り箸の割り方
割り箸を割るときはテーブルの上で割らず、膝の上で割ります。扇を開くようなイメージで、両手で水平に持ち上下に割ります。割った箸をこすり合わせる様なことはしません。使用後は割り箸を袋に戻して、袋の先を斜めに折ります。
■食べ終わった後の箸の置き方
箸を器の上に置くようなことをしてはいけません。使い終わった箸は必ず箸置きにのせます。
■箸置きがない場合の箸の置き方
正式な場所で箸置きがないことはありませんが、箸置きがないときは箸袋で箸置きを作ります。箸袋もないときは、小皿や御膳の縁を箸置きの代わりとして箸先をのせます。
■箸置きの作り方
マナー講師 松井 千恵美
「いざ」という時のために、マナーを見直しましょう。
CA養成スクールでメイク・立ち居振る舞い等の講師実績を持った、お箏(こと)の家元が様々なマナーについてアドバイスいたします。突然のお呼ばれでも慌てない、スマートな振る舞いで素敵な大人を目指しましょう。
【URL】 | http://sakurakotoschool.com/ |
---|---|
【経歴】 | 各種企業、公益財団法人、IT企業、市役所、財務事務所、病院、専門学校、私立高等学校、私立幼稚園等に「礼儀正しさ」「心遣い」「品」を身につけるビジネスマナー、接遇マナー、メイク、立ち居振る舞いを教えている。受講生は2,000人を超え、アンケートでは99.7%が満足と回答。 |
【メディア】 | 夕刊フジ、リクルート、マイナビ、コラムlatte等多数 |
※上記に関するご質問、お問合せは、原則受付けておりませんのであらかじめご了承ください。