アドバイス一覧

  • ジャパンダのデータ研究所

今さら聞けないテーブルマナー!洋食のマナーとは?

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

今度、初めて結婚式、披露宴に出席することになりました。きちんとした場所での食事には慣れていないので、テーブルマナーの知識がなくて不安です。洋食をいただく際のテーブルマナーの基本について教えてください。

ナプキンの使い方を知り、カトラリーは外側から順番に使いましょう。

洋食のテーブルマナーと聞くと「面倒くさそう」とか「難しそう」と思いがちですが、基本が分かれば安心して楽しむことができます。


■ナプキンの使い方

まず、洋食のテーブルマナーとしてポイントとなるナプキンの使い方ですが、披露宴では乾杯の後に広げます。ナプキンは二つ折りにし折り目を手前にして膝の上に置きます。


■自分のハンカチやティッシュを使ってもいいの?

ナプキンの目的は「食事中に衣服を汚さない」「汚れた口元や指先を拭く」ためのものですので汚して構わないものです。ナプキンがあるのに自分のハンカチやティッシュを使うのは「このナプキンは不衛生で使えない」という意味になってしまいますので遠慮せず使用しましょう。


■拭くときはナプキンの裏側で

手や口元を拭くときはナプキンの裏側で拭くようにします。汚れが服についたり、他の人に見えないようにするためです。お飲み物を飲む前には、その都度、ナプキンで口元を押さえます。これはグラスに料理の油分や口紅をつけないためです。とくにワインを頂くときはワインの香味を落とさない効果もあります。


■落としても自分で拾わない

もし、食事中にナプキンを落としてしまったら、自分で拾わずスタッフの人を呼んで拾ってもらいます。食事の途中で席を外す場合は、ナプキンを椅子の上におきます。椅子の背もたれにかけるということもマナー違反ではありませんが、正式には食事中は汚れたナプキンをテーブルより上に置かないようにしましょう。


食事後はナプキンをテーブル上におきます。その際、ナプキンを綺麗にたたむのは「料理、サービスに満足していない」という意味になってしまいますので、軽くたたむくらいが良いでしょう。


■カトラリーの使い方

洋食のテーブルマナーとして気をつけたいポイントとしてカトラリーを使う順番があります。カトラリーとは洋食器のうちフォーク・ナイフ・スプーンなどを指します。


■カトラリーを使う順序

フォーク・ナイフ・スプーンが複数セッティングされているときは、それぞれ外側から順に使っていきます。皿の上部にあるものはデザート用になります。オードブル、スープ、メインディッシュ、デザートと、それぞれ外側から順に使っていきましょう。


魚料理、肉料理を食べるときには、ナイフで左側から一口ほどの大きさに切って食べます。全て切ってから食べることは、料理が冷めてしまうことと味が落ちてしまうのでおすすめしません。


左手にパン用の小皿とバター専用のナイフがあります。パンは一口大にちぎって食べます。パンはスープからデザートまでの間に食べるのが良いでしょう。


■食事を一休みするときのマナー

一休みするときは、ナイフを4時の角度で、フォークを8時の角度で「ハの字」にお皿の上に置きます。また、話しながら手で持ったナイフやフォークを動かしたり、人を指し示したりするのは大変失礼なことにあたります。ナイフ・フォークを落としたときは、ナプキンのときと同様に自分で拾わずスタッフを呼んで拾ってもらいましょう。


■食事が終わった後のマナー

食べ終わったらナイフとフォークは3~5時の角度に平行にお皿の上に置きます。ナイフの刃は皿の内側に向けて、フォークは歯を上向きにしておきます。なお、食材で自分の食べられないものが出てきたときは皿の隅にまとめ置きましょう。


披露宴はお祝いの席ですので、テーブルマナーを気にしすぎて楽しめないことはいけませんが、基本的な洋食のテーブルマナーが分かっていれば安心して臨めます。新郎、新婦からのおもてなしの料理を美味しくいただいて、二人をお祝いする気持ちを大切にしましょう。


 


■カトラリーの置き方


食事を一休みする場合はナイフとフォークをカタカナのハの字におきます。食べ終わったときはフォークとナイフを向かって右側、三時の位置に置きます。(フランス式)


マナー講師 松井 千恵美

筆者の写真

「いざ」という時のために、マナーを見直しましょう。

CA養成スクールでメイク・立ち居振る舞い等の講師実績を持った、お箏(こと)の家元が様々なマナーについてアドバイスいたします。突然のお呼ばれでも慌てない、スマートな振る舞いで素敵な大人を目指しましょう。

【URL】 http://sakurakotoschool.com/
【経歴】 各種企業、公益財団法人、IT企業、市役所、財務事務所、病院、専門学校、私立高等学校、私立幼稚園等に「礼儀正しさ」「心遣い」「品」を身につけるビジネスマナー、接遇マナー、メイク、立ち居振る舞いを教えている。受講生は2,000人を超え、アンケートでは99.7%が満足と回答。
【メディア】 夕刊フジ、リクルート、マイナビ、コラムlatte等多数

※上記に関するご質問、お問合せは、原則受付けておりませんのであらかじめご了承ください。