セカンドカー割引(複数所有新規契約)とは?
セカンドカー割引は2台目以降の車を購入し、新たに自動車保険を契約する場合に一定条件を満たすことで適用される割引のことです。セカンドカー割引が適用されると通常は6等級からスタートするところ、割引率の高い7等級からスタートできます。また、セカンドカー割引を適用するにあたり、1台目の車と2台目の車が同一の保険会社に加入している必要はありません。
セカンドカー割引の適用条件
セカンドカー割引を適用するためには、1台目および2台目の車がそれぞれ一定の条件を満たす必要があります。適用条件について、詳しく見ていきましょう。
1台目の車についての条件
1台目の車については、主に以下の条件を満たす必要があります。
- 1台目の車の等級が新契約(2台目)の保険始期時点で11等級以上であること
- 1台目の車の用途・車種が自家用8車種(※)であること
- 1台目の車の所有者が個人であること
- 1台目の車の自動車保険の記名被保険者が個人であること
2台目の車についての条件
次に、2台目の車に求められる条件についても確認しましょう。
- 2台目の車が今回初めて自動車保険を契約する車であること
- 2台目の車の用途・車種が自家用8車種(※)であること
- 2台目の車の所有者が個人で、以下のいずれかであること
a. 1台目の契約の記名被保険者かその配偶者
b. a.の同居の親族
c. 1台目の車の所有者 - 2台目の車の自動車保険の記名被保険者が個人で、以下のいずれかであること
a. 1台目の契約の記名被保険者かその配偶者
b. a.の同居の親族
※自家用普通乗用車、自家用小型乗用車、自家用軽四輪乗用車、自家用軽四輪貨物車、自家用小型貨物車、自家用普通貨物車(最大積載量0.5トン以下)、自家用普通貨物車(最大積載量0.5トン超2トン以下)、特種用途自動車(キャンピング車)を指す
特約や補償内容の重複に注意しよう
2台目以降の自動車保険を契約しようとする場合、特約や補償内容の重複に注意が必要です。重複する恐れがある特約は保険会社によって異なりますが、一般的には「弁護士費用等補償特約」や「個人賠償責任補償特約」「原付特約」が挙げられます。
1台目の自動車保険で補償されている内容と、新たに契約する2台目の保険の補償が重複していると、保険料の無駄になってしまいます。補償の重複を回避するため、既存の保険内容を確認しましょう。
また、2台目の車で自動車保険を契約する際は「人身傷害」の補償内容についても確認しましょう。人身傷害は契約している車に乗っている際の事故によるケガや死亡に備えるための補償であり、1台目の自動車保険でこの補償に加入していれば、2台目の車の自動車を運転している場合の事故であっても適用されます。
保険料の無駄がないよう、補償内容が重複していないかどうか見直すことが大切です。
セカンドカー割引でおトクに自動車保険を契約しよう
セカンドカー割引は、2台目以降の車を購入し新たに自動車保険を契約する際におトクな制度です。割引が適用されると通常より高い等級からスタートできます。ただし、2台目の契約時には、補償内容が重複していないかどうかは、忘れずに確認しておきましょう。
損保ジャパンの「自動車保険サクっと見積り」は、保険料を概算で算出するお見積りサービスです。お見積り結果の確認後、さらに詳しい補償内容について保険のプロである代理店へお問い合わせいただくことも可能です。