南国の絶景と名物温泉を楽しむ、指宿エコキャンプ場の2日間

-
指宿エコキャンプ場 鹿児島県指宿市東方10445
-
鹿児島特有の温暖な気候に加え、周辺には絶景スポットやグルメが豊富に揃い、キャンプと観光の両方を満喫できる指宿市。天然砂むし温泉や開聞岳(かいもんだけ)の壮大な景観は、このエリアならではの魅力です。そんな指宿の見どころをめぐりながら、キャンプ場でゆったりとした時間を過ごすプランをご提案します。
※掲載内容は、2025年3月現在の情報に基づいて作成しています。お出かけ前に最新の情報をご確認ください。 -
-
-
-
-
-
1日目:地元の食とキャンプ時間を堪能
-
キャンプごはんの食材の買い出しは「道の駅いぶすき」へ。直売所の「彩花菜館」は、指宿特産の新鮮な野菜のほか錦江湾近海で獲れた魚なども並びます。朝採れの新鮮な野菜などもあり。また鹿児島ならではの焼酎も豊富にラインナップ。キャンプの夜の晩酌用に、お気に入りの一本を見つけるのも楽しみのひとつです。 写真提供:道の駅いぶすき
-
道の駅2階のレストラン「海音」では、錦江湾で獲れた新鮮な魚を食べることができます。人気のメニューは、海の幸が豪快に盛り付けられた「海鮮玉手箱」。そのほかにも、指宿特産の最高級鰹本枯節を使用した「かつお漬け丼」や、「寿司定食」もおすすめです。 写真提供:道の駅いぶすき
-
「指宿エコキャンプ場」は、霧島錦江湾国立公園内に位置し、自然エネルギーを積極的に活用したエコなキャンプ場です。キャンプ場に到着してチェックインを済ませたらテントサイトへ。全サイトに電源が完備されたオートサイトのため、設営は楽ちん。手ぶらでキャンププランもあるため、初心者だけの利用も安心です。 写真提供:指宿エコキャンプ場
-
キャンプ場のすぐ目の前、綿江湾に浮かぶ「知林ヶ島(ちりんがしま)」は、干潮時に現れる砂の道「ちりりんロード」で本土とつながる神秘的な無人島です。春から秋にかけて干潮の時間帯を狙えば、徒歩で片道20分ほどで島に渡ることができます。砂州が現れている時間は最長4時間。訪れる際は、砂州が現れる時間や安全な渡島のタイミングを「いぶすき観光ネット」などで事前に確認しておくのがポイントです。 写真提供:指宿エコキャンプ場
-
夕暮れ時には、キャンプサイトからの景色を楽しみながら、指宿の食材を使って夕食の準備を。焚き火を囲みながら、鹿児島の食を味わいましょう。 また、キャンプ場内には温泉施設「地林の湯」があります。源泉かけ流しの天然温泉で露天風呂も完備。テントで眠る前に体を芯から温めて、ゆったりと疲れを癒やすことができます。 写真提供:指宿エコキャンプ場
-
-
2日目:指宿名物・砂むし風呂を体験
-
指宿といえば、世界的にも珍しい「天然砂むし温泉」。海岸に自然湧出するナトリウム塩化物泉の温泉を利用して行われます。火山によって生まれた黒く粒子の大きな砂に埋まれば、血行が促進され、サウナのようなデトックス効果を期待できます。 砂むし温泉のあとは、シャワーで汗と砂を流して温泉へ。タオルは販売、バスタオルはレンタルがあるので、手ぶらで訪れてもOKです。またランチには施設内にある「めん処隆」で、特製黒豚らーめんや黒豚丼を食べるのもおすすめです。 写真提供:砂むし会館 砂楽
-
写真がありません
