トラブル解決術

  • ジャパンダのデータ研究所

健康診断結果のBMIの見方、BMIの標準とは?

  • Facebook
  • Twitter

健康診断の結果にBMIという数値が書いてありますが、これはどうやって見るのでしょうか。また、BMIの標準とは何を意味しているのでしょうか。BMIについて教えてください。

高いのが良いの!?低いのが良いの!?BMIのホントのところ

健康診断を受けた時にBMIという文字をご覧になったことがあるのではないでしょうか?BMIとはBody Mass Indexの頭文字を集めたもので、日本語では体格指数と訳されることが多いです。

「がっちり」「ぽっちゃり」「ほっそり」など、体型を表現する言葉はいくつもありますが、それをきちんと数値化したものがBMIで、体重(kg)を身長(m)で2回割ったもので表されます。


■BMIの計算式

BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)


例えば、身長170cm、体重75kgだとすると、75(kg)÷1.7(m)÷1.7(m)=26.0がBMIということになります。あなたのBMIも、計算機で一度計算してみてください。

さて、このように出た数字はどのように判定するのが良いのでしょうか?


■BMI数値の判定の仕方

BMIだけでなく、健康に関する指標は、高すぎず低すぎずというのが良いことがほとんどです。この計算式を見て少し考えてみるとわかるのですが、いわゆるやせ形(体重が身長に比べて少ない)ならば、BMIは小さくなり、肥満(体重が身長に比べて多い)ならば、BMIは大きくなります。現代の我が国では、やはり肥満が問題となることが多いのですが、やせすぎももちろん健康にはよくないということは、経験上よく知られています。何事も標準を保つことが健康維持には大切なのです。


■BMIの標準とは?

BMIの判定については、生活習慣や遺伝的背景等の違いによっていくつかの基準があります。


日本肥満学会の基準では、22を標準として、18.5未満を「やせ」、18.5以上25未満を「普通」、25以上30未満を「肥満(1度)」、30以上35未満を「肥満(2度)」、35以上40未満を「肥満(3度)」、40以上を「肥満(4度)」として分類しています。


たとえば、身長170cmの人のBMIが肥満(2度)にあたる32だとすれば、

1.7×1.7×32=92.48kgとなります。逆に、BMIが標準を下回る15だとすると、1.7x 1.7 x 15=46.24kgとなりますので、だいたいの雰囲気を知ることができるのではないでしょうか。


■BMIの捉え方

なお、この標準値や判定は、患者さんや一般の方の身長と体重のバランス(BMI)を測定していったところ、一番病気になっていなかったのが22前後の方だったというところから疫学的に導き出されたものです。

あまり神経質になりすぎることはありませんし、標準を0.1下回ったり上回ったりしただけで大騒ぎすることはありません。ただし半年で急に増加したとか、減少したといった急性の変化がないかどうかをチェックすると共に、身長と体重のバランスを確認するための手軽で有用性の高い指標として活用していただければと思います。


医師・医学博士 狭間 研至

筆者の写真

健康的な生活を維持するために大切なことをお伝えします。

外科医として医療の現場で診療を行うとともに薬局運営も行う中で、病気予防の必要性を痛感しています。健康維持のために、日頃からできることや健康診断・検診の必要性をお伝えしていきます。

【URL】 http://www.pharmedico.com/index.html
【資格】 医師・医学博士
【執筆】 「薬局マネジメント3.0」(評言社)、「薬局が変われば地域医療が変わる」(じほう)、「薬剤師のためのバイタルサイン」(南山堂)、「薬局3.0」(薬事日報社)、「外科医 薬局に帰る」(薬局新聞社)、「がんにならないのは、どっち」(リンダパブリッシャーズ) など多数

※上記に関するご質問、お問合せは、原則受付けておりませんのであらかじめご了承ください。