結婚式招待状の文面の書き方、入れる内容とは?
結婚式を控えており、招待状を作成しています。結婚式の招待状はどのような文面で作成すればいいでしょうか?また招待状に入れる内容など、招待状の書き方について教えてください。
招待状で伝える3つの要素を入れてフォーマルにまとめましょう。
招待状は結婚の報告と結婚式のお知らせ、招待をするためのものです。フォーマルな案内状なので、封書で送るのが正式であり礼儀です。出欠確認も「返信はがき」を使って行うのが慣例です。
たとえ親しい方のみを招待するカジュアルなパーティでも、招待状をしっかりと出すことで会に重みが加わります。差出人や文面、デザインを見て当日の雰囲気を想像し、服装などを決める方も多いので、吟味して選びたいものですね。
[ 1 ]招待状の中身
結婚式の招待状は、案内状である「本状」、出欠を確認するための「返信はがき」、必要な相手に対して本状に載っていない案内をするための「付箋(ふせん)」、会場の場所を示す「地図」、これらを入れるための「封筒」で1つのセットになっています。
[ 2 ]本状の文面について
招待状の本状には、以下の内容を記載します。
・結婚の報告
・披露宴への招待
・披露宴の情報
文面はほぼ決まった形があるので、それをベースにして書くようにしましょう。末尾に返信はがきの返信期日を書きます。都合でギリギリの発送になる場合は、本状の追記の記述を「折り返しご返信ください」とするのが一般的です。
服装の指定(ドレスコード)などがあれば、それも合わせて記載します。会費制の場合は、日時や会場を記載した後に、金額を記載しましょう。
また「差出人」は両家の親(父が基本)、または新郎新婦のどちらかになります。どちらかに決められない場合は、両家の親と新郎新婦の連名にするという方法もあります。仲人がいる場合には、その名前も文中に記載します。
なお、おめでたいことが「終わる」、ふたりの仲を「区切る」ことがないようにという、昔からのしきたりで、招待状の文面には句読点(「、」や「。」)は付けません。
[ 3 ]付箋と挙式の案内
基本的に、招待状は披露宴の案内状なので、挙式については本状には案内をいれず、「付箋(ふせん」を入れて案内します。挙式を親族のみで行うことが当たり前だった時代の名残です。親族と一部のゲストのみ挙式に招待するという場合は、従来通り「付箋」で案内します。挙式にゲスト全員を招待する場合は、本状に案内を書きましょう。
ウエディングナビゲーター 清水 恩
結婚式や披露宴の準備に役立つ情報をご紹介します。
自分たちだけでなく、家族にとっても大切な結婚式。夢や希望はもちろんですが、どんな段取りで結婚式の準備を進めればよいのか、わからないことだらけですよね。でもせっかくの一生に一度のビックイベント!準備も楽しみながら進めていきましょう。
【URL】 | http://www.prima-fraucommunity.com/ |
---|---|
【経歴】 | プロデュース会社を経て独立。コンサルティングやプランナー養成に従事し、2007年に Prima! を立上げフリーウェディングプランナーとしての活動を開始。カウンセリングから希望のスタイルに導くウェディングサポートに定評がある。結婚式に関する執筆や監修でも活躍中。 |
【メディア】 | 監修:「自分婚」(講談社)、「日本の結婚式」「日経レストラン アニバーサリー&ウェディング」など多数 |
※上記に関するご質問、お問合せは、原則受付けておりませんのであらかじめご了承ください。