ゼロから始めると道具は総額でいくら?初心者キャンプの初期費用

お気に入り シェア シェア
キャンプに必要な道具一式

キャンプ道具を一式そろえると、一体どれくらいの費用がかかるのかは気になるところ。そこで、必要最低限のファミリーキャンプの道具(大人2名、子ども1名)をそろえた場合、初期費用がいくらかかるのか、わかりやすく「住」「食」「衣」に分けてご紹介します。

「住」は家、寝室、リビング、照明で考える

<テント> 40,000円〜50,000円(4人用テント)

キャンプにおすすめのテント
左)トンネル型4人〜5人用、中)ドーム型3人〜4人用、右)ワンポール型 3人〜4人用。
キャンプにおすすめのドーム型テント
ドーム型テント。

住むためには、まず家が必要です。キャンプではテントが家の役割です。 テントを選ぶ際は、使用する人数+1のサイズを買うと、テント内に荷物も置けて快適にすごすことができます。形や種類もさまざまありますが、構造がシンプルで自立するドーム型は初心者におすすめ。

<寝袋> 6,000円〜8,000円(化繊の封筒型)

キャンプにおすすめの寝袋
左)マミー型のダウン、中)マミー型の化繊、右)封筒型の化繊。
封筒型とマミー型の寝袋
左)封筒型、右)マミー型。

布団の役割をする寝袋は、封筒型とマミー型に分けることができます。初めのうちは、布団の感覚に似た封筒型だと寝やすいかもしれません。素材はおもに化繊とダウンの2種類あります。道具を軽くコンパクトにしたい方や厳冬期のキャンプを検討される方はダウンという選択肢もありますが、コストは化繊に比べて高くなります。春夏秋をメインにキャンプをすると考えれば、化繊の封筒型は入門編としておすすめです。

<マット> 7,000円〜9,000円(インフレータブルマット)

キャンプにおすすめのマット
左)エアーマット、中)インフレータブルマット、右)クローズドセル。
空気で膨らませるインフレータブルマット
インフレータブルマット。

マットは敷布団のような役割で、地面の硬さや冷えから守るための道具です。種類はおもに3つで、エアーマット、インフレータブルマット、クローズドセルがあります。エアーマットは、子どもが上で飛び跳ねたりすると破れて使えなくなる場合もあるため、ファミリーの場合は空気とウレタンの二重構造になっているインフレータブルマットかシンプルな構造のクローズドセルがおすすめ。

<テーブル・チェア> 12,000円〜14,000円(メインテーブル) 5,000円〜8,000円(チェア)

キャンプにおすすめのテーブル
左)メインテーブル、右)サブテーブル。
キャンプに便利な折りたたみベンチとチェア
折りたたみベンチとチェア。

キャンプを快適にするテーブルとチェア

テーブルとチェアがあれば、家族がすごすリビングができあがります。購入する際はテーブルとチェアの高さを合わせるように気をつけましょう。メインテーブルひとつだけでもよいですが、移動できる小さめのサブテーブルがあるとちょっとした荷物置きに使えます。幼いお子さんがいる場合は折りたたみベンチもおすすめです。

<ランタン> 3,000円〜5,000円(メインランタン、サブランタン)1,000円〜2,000円(ヘッドライト)

キャンプにおすすめのライト

「住」の最後は、照明の役割をするランタンです。 家と一緒で一番明るくしたいリビングには、1,000ルーメン以上のメインランタンがあると安心です。 またメインランタンひとつだけだと、部分的に暗かったり、電池が切れたりすると真っ暗になるので、サブランタンやヘッドライトをいくつか持っておくとよいでしょう。

「食」はキッチンを想像してみるとイメージしやすい

<バーナー> 6,000円〜8,000円(シングルバーナー) 15,000円〜20,000円(2バーナー)

キャンプにおすすめのバーナー
シングルバーナーと2バーナー。
2種類あるバーナーのガス缶
左)OD缶、右)CB缶。

バーナーは家のキッチンでいうところのコンロの役割です。バーナーの燃料にはCB缶(カセットガスボンベ)と、OD缶(アウトドア用に作られたガス缶)の2種類あります。OD缶はCB缶に比べ、寒さや低気圧に強いのが特徴ですが、春夏秋の平地でのキャンプを想定する場合は、コンビニやホームセンターで手に入りやすいCB缶を燃料としたバーナーが扱いやすいです。またファミリーの場合は、火口が1個だと足りないケースがあるため、余裕があれば2バーナーかシングルバーナーが2個あると便利です。

<クーラーボックス・ウォータージャグ> 15,000円〜20,000円(クーラーボックス) 3,000円〜5,000円(ウォータージャグ)

キャンプごはんに欠かせないクーラーボックス
左)ソフトタイプ、右)ハードタイプ。
キャンプにあると便利なウォータージャグ
ウォータージャグ。

冷蔵庫の役割をするクーラーボックスは、食中毒や熱中症対策に必要なアイテムです。一概には言えませんがハードタイプは保冷力に優れ、ソフトタイプはコンパクト性に優れている傾向があります。1泊2日のファミリーキャンプであれば、容量は30L以上あると安心です。またキャンプ場では炊事場まで遠い場合もあります。水をためられるウォータージャグがあると、手を洗ったりちょっと食材を洗ったりするときにすぐに使えて便利です。

<クッカー・カトラリー> 14,000円〜17,000(クッカーセット)

キャンプごはんにあると重宝するクッカー

キャンプごはんを充実させるカトラリー

初めのうちは、家にある鍋やフライパンでも問題ないですが、取手が外せてコンパクトになるアウトドアクッカーは、コンパクトに持ち運びができて何かと便利です。なかにはお皿やカトラリーがセットになったものもありますが、こちらも家にあるもので代用できればそれを使いましょう。

「衣」は雨でも動ける服装を心がける

雨に備えて持っておきたいレインウエア

最後は「衣」です。時期や場所によって天候が急変する可能性があるキャンプでは、雨のなか設営や撤収を余儀なくされることも。雨がいつ降っても大丈夫なように、しっかりと対策をしておくと安心です。雨具は傘だと両手が塞がってしまうため、動きやすいレインウエアがおすすめ。またキャンプ場の地面は場合によって泥でぬかるむケースがあるため、防水機能のある靴や長靴を準備しておくとなお安心です。

 キャンプ道具の値段はピンキリなので一概には言えませんが、ファミリーキャンプ(大人2名、子ども1名)の道具を新品でそろえると、合計金額はおよそ18万円ほど。最近はレンタルサービスや中古品も充実してきているため、予算や頻度を考えながら無理なくスタートしましょう!




都道府県から探す

  • 北海道 (20)
    • 北海道すべて (20)
    • 北海道 (20)
  • 東北 (13)
    • 東北すべて (13)
    • 青森県 (7)
    • 岩手県 (1)
    • 宮城県 (0)
    • 秋田県 (0)
    • 山形県 (2)
    • 福島県 (3)
  • 関東 (97)
    • 関東すべて (97)
    • 茨城県 (20)
    • 栃木県 (8)
    • 群馬県 (17)
    • 埼玉県 (12)
    • 千葉県 (20)
    • 東京都 (10)
    • 神奈川県 (10)
  • 甲信越 (89)
    • 甲信越すべて (89)
    • 新潟県 (10)
    • 山梨県 (50)
    • 長野県 (29)
  • 北陸 (10)
    • 北陸すべて (10)
    • 富山県 (5)
    • 石川県 (2)
    • 福井県 (3)
  • 東海 (65)
    • 東海すべて (65)
    • 岐阜県 (12)
    • 静岡県 (45)
    • 愛知県 (4)
    • 三重県 (4)
  • 関西 (30)
    • 関西すべて (30)
    • 滋賀県 (9)
    • 京都府 (10)
    • 大阪府 (4)
    • 兵庫県 (3)
    • 奈良県 (1)
    • 和歌山県 (3)
  • 山陰・山陽 (4)
    • 山陰・山陽すべて (4)
    • 鳥取県 (1)
    • 島根県 (0)
    • 岡山県 (1)
    • 広島県 (2)
    • 山口県 (0)
  • 四国 (8)
    • 四国すべて (8)
    • 徳島県 (0)
    • 香川県 (4)
    • 愛媛県 (1)
    • 高知県 (3)
  • 九州 (21)
    • 九州すべて (21)
    • 福岡県 (4)
    • 佐賀県 (0)
    • 長崎県 (1)
    • 熊本県 (1)
    • 大分県 (11)
    • 宮崎県 (2)
    • 鹿児島県 (2)
  • 沖縄 (0)
    • 沖縄すべて (0)
    • 沖縄県 (0)
  • 海外 (1)
    • 海外すべて (1)

キャンプ場から探す

タグ選択(複数選択可)

書き込みあり(複数選択可)

書き込み量について
ログバムへの書き込み量が
以下を満たすものを表示します。
概要概要
紹介文の登録
旅程旅程
2つ以上のスポット/イベント登録
ごはんごはん
1つ以上のごはん登録
持ち物持ち物
キャンプギア / サイトレイアウト
または持ち物リストの登録
アルバムアルバム
1つ以上のアルバム登録

フリーワード

出発の都道府県から探す

  • 北海道 (0)
    • 北海道すべて (0)
    • 北海道 (0)
  • 東北 (0)
    • 東北すべて (0)
    • 青森県 (0)
    • 岩手県 (0)
    • 宮城県 (0)
    • 秋田県 (0)
    • 山形県 (0)
    • 福島県 (0)
  • 関東 (0)
    • 関東すべて (0)
    • 茨城県 (0)
    • 栃木県 (0)
    • 群馬県 (0)
    • 埼玉県 (0)
    • 千葉県 (0)
    • 東京都 (0)
    • 神奈川県 (0)
  • 甲信越 (0)
    • 甲信越すべて (0)
    • 新潟県 (0)
    • 山梨県 (0)
    • 長野県 (0)
  • 北陸 (0)
    • 北陸すべて (0)
    • 富山県 (0)
    • 石川県 (0)
    • 福井県 (0)
  • 東海 (0)
    • 東海すべて (0)
    • 岐阜県 (0)
    • 静岡県 (0)
    • 愛知県 (0)
    • 三重県 (0)
  • 関西 (0)
    • 関西すべて (0)
    • 滋賀県 (0)
    • 京都府 (0)
    • 大阪府 (0)
    • 兵庫県 (0)
    • 奈良県 (0)
    • 和歌山県 (0)
  • 山陰・山陽 (0)
    • 山陰・山陽すべて (0)
    • 鳥取県 (0)
    • 島根県 (0)
    • 岡山県 (0)
    • 広島県 (0)
    • 山口県 (0)
  • 四国 (0)
    • 四国すべて (0)
    • 徳島県 (0)
    • 香川県 (0)
    • 愛媛県 (0)
    • 高知県 (0)
  • 九州 (0)
    • 九州すべて (0)
    • 福岡県 (0)
    • 佐賀県 (0)
    • 長崎県 (0)
    • 熊本県 (0)
    • 大分県 (0)
    • 宮崎県 (0)
    • 鹿児島県 (0)
  • 沖縄 (0)
    • 沖縄すべて (0)
    • 沖縄県 (0)
  • 海外 (0)
    • 海外すべて (0)

カテゴリ

フリーワード

タグ選択(複数選択可)

カテゴリ

フリーワード

削除してよろしいですか?

このカテゴリを設定している他のスポットも同様にカテゴリが削除されます。

Share

「お気に入り」に保存済み

スポットの保存先...

戻る
削除してよろしいですか?

このカテゴリを設定している他のログバムも同様にカテゴリが削除されます。

お気に入りを削除しますか?

すべての保存先からお気に入りが削除されます。

キャンセル

お気に入り/ログバム お気に入りから複製する

お気に入り/キャンプごはん お気に入りから複製する

外部サイトへリンクされます

下記のURLへ遷移しようとしています。
下記のリンク先ページはSOMPO Parkのページではありません。