今日からできる収納術

リビングの収納術(5) CD・DVD・ゲーム用品

  • facebook
  • twitter

CD・DVD・ゲームソフトも比較的増えやすいアイテムの一つ。また最近、ゲーム用品は機器の種類も多いので、それぞれに使う機材でごちゃごちゃになっているお宅も多いのでは?ソフトなどは収納場所と「ここに入るだけ」などと容量を決めて収納しましょう。1つ買ったら、1つ手放すなど適量を守ることを心掛けるとむやみに増えるのを防ぐことが出来ます。聴かなくなったCDや、遊ばなくなったゲームソフトなどは、早めにリサイクルショップに持っていくと高額で引き取ってくれる場合も多いようですよ。細々した機材はカゴなどでまとめるなどして収納すると、遊ぶ時もしまう時も便利です。

【悪い例】
使ったままテレビやプレーヤーの近くなどに山積みになっていたり、出しっぱなしになったりしていませんか?雑然とするだけでなく、ソフト類は量がわかりづらいので、どんどん増えがちです。また、ケースと中身が違うと次に使う時に困るので、使用した後は、きちんと同じケースに戻すこともお忘れなく!

種類ごと、使う人ごとなどに分類して、収納場所と量を決めましょう。棚に並べても、引き出しに収納しても大丈夫ですが、背表紙が見えるように収納してくださいね。画像のように奥行きがある棚の場合は、書籍用の取っ手のついたケースや100円ショップのアクリルケースなども利用できます。この場合、正面から何が入っているか見えないので、ラベルを貼って管理しましょう。

情報提供:
インブルーム株式会社

収納専門家一覧

※上記の専門家コラムに関するご質問、お問合せは、原則受付けておりませんのであらかじめご了承ください。