福島県
ようこそ福島県へ ふくしまの旅 観光サイト
全国3位の広大な面積を有する福島県。3方部・7つのエリアに分かれ、それぞれに特徴的な文化や風土が魅力です。
豊かな自然と歴史に抱かれた「会津地方」、四季折々の花と果物が魅力の「中通り」、太平洋に面した温暖な気候の「浜通り」。それぞれの魅力を知れば知るほど、きっと福島への旅の思いが募るはず。
春夏秋冬、いつ来ても見どころと彩りにあふれた「ふくしまの旅」に、あなたも出かけてみませんか。
戊辰戦争の地 鶴ヶ城(会津若松市)
江戸の宿場町が残る 大内宿(下郷町)
日本の湖水地方! 大自然の神秘 裏磐梯エリア
地元ローカルを楽しむ旅 あしたの散歩帖
福島に残る、地元の魅力を再発見する旅に出かけてみませんか。
ふくしまの日常に溶け込むように
あなただけの旅の記録「散歩帖」を刻みに
あした、散歩へ出かけてみませんか。
まちの魅力を再発見
まちのストーリー
おすすめスポット
\楽しむにはこちら/
「ふくしまプライド。」について
福島県の人々が日々努力し、誇りを持ってつくりあげてきた農作物や県産品、観光サービスなどを広く全国の方々に伝える福島県のコミュニケーションメッセージが、「ふくしまプライド。」です。
自然豊かな福島県は、四季折々の恵みに育まれた美味しい農林水産物の宝庫です。福島県が誇るおいしいお米、お肉など、ここでしか味わえない福島の旬や魅力を味わってみませんか?
【米】
お米の美味しさに最も影響する時期が、穂が形作られてから米の粒が育つ7月~9月です。この時期の福島県の気候は、日中は晴れて気温が高く、夜間は低めという日較差があり、これがふくしまのおいしいお米をつくります。これに加えて、清らかな水、そして長年先人が育んできた豊かな土壌など、おいしいお米の生産に欠かせない条件が福島県には揃っています。
【福島牛】
福島県内で肥育・生産された黒毛和牛の中で特に公益社団法人日本食肉格付協会の定める肉質等級4等級以上のものが銘柄「福島牛」として福島県産牛肉の最高ブランドに位置づけられています。色鮮やかで良質の霜降りを持つ「福島牛」は、本県産和牛の特性を生かし、県内の畜産農家により大切に作り上げられた逸品であり、風味豊かでまろやかな味わいを持つ牛肉です。
【あんぽ柿】
福島県を代表する冬の味覚「あんぽ柿」。
伊達地方を中心とする主産地は、加工が本格化する11月になると、気温が低下し、乾いた風がよく吹くようになります。
100年前から続く独自の製法により、一般の干し柿とは大きく異なり、表面はしっとり、中はトロッとしたゼリー状の果肉は、上品で濃厚な甘さとやわらかな口当たりが魅力です。
ふくしまの旬を買う
生産者の誇りのつまったふくしまのお米やお肉、旬の果物、日本酒等は、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの各サイトでお求めいただけます。
ふくしまの人々が愛情をたっぷり注いだ自慢の福島県産品の数々をどうぞこの機会にお試しください。
全国で評価されるふくしまの酒
新酒の出来映えを競う「全国新酒鑑評会」において、平成25年から令和4年においては、前人未到の9回連続日本一、さらに海外の鑑評会等でも高く評価される「ふくしまの酒」は福島県の復興のまさにトップランナーです。
福島県県産品振興戦略課では、東京都での「ふくしまの酒まつり」、大阪府でのふくしまの酒飲み比べキャンペーン、県内での「ふくしまの酒・味噌醤油まつり」などの開催を通じて、ふくしまの酒の魅力を県内外で力強く発信しています。
また、WEBサイトやInstagramでは、ふくしまの酒が購入できるお店や県内外で開催されるイベントや豆知識など、ふくしまの酒に関する情報を発信しています。
ふくしまの酒コミュニティサイトでは、参加者同士がふくしまの酒について語り合うことができ、ECサイトの集約サイトも併設しています。
全国新酒鑑評会金賞受賞セレモニー
東京新橋駅前でのふくしまの酒まつり
令和5酒造年度金賞受賞銘柄
“したい”が見つかる!ふくしまぐらし
「福島県移住ポータルサイトふくしまぐらし」は、福島県への移住・定住をサポートする県公式の移住ポータルサイトです。移住関連イベントをはじめ、移住相談窓口や空き家バンク、各市町村の紹介、移住者インタビュー移住支援金・交通費補助金といった各種支援制度など様々な情報を掲載しています。
福島県へ移住をお考えの方、福島県での暮らしを知りたい方は、ぜひ「ふくしまぐらし」をご覧ください。
ふくしまファンクラブは福島の応援団!入会費・年会費は無料!
転職なき移住なら、ふくしま
移住者インタビュー公開中!
ふくしま12市町村への移住を応援します!
福島第一原子力発電所の事故により避難指示等の対象となった12市町村への移住・定住を促進するために、2021年7月1日に「ふくしま12市町村移住支援センター」が設置されました。同センターが運営するふくしま12市町村への移住ポータルサイト「#未来ワークふくしま」には、求人情報や生活環境の整備状況、地域の魅力・特色のほか、先輩移住者の体験談や支援制度などが掲載されています。ぜひご覧いただき、まずは一度、ふくしま12市町村を訪れてみてください。
※ふくしま12市町村…福島第一原子力発電所の事故により、避難指示等の対象となった南相馬市、田村市、川俣町、浪江町、富岡町、楢葉町、広野町、飯舘村、葛尾村、川内村、双葉町、大熊町を指します。
「#未来ワークふくしま」(ふくしま12市町村への移住ポータルサイト)
首都圏などでセミナーも実施しています!
12市町村への訪問時のモデルコースも紹介しています!
\移住特設サイトはこちら/