すごし方 |
キャンプのプロに聞く! 焚き火の注意点と失敗しないコツ
キャンプの主役ともいえる焚き火。 炎の温もりは人を癒し、人を集め、団らんをもたらしてくれます。ただし、上手に火と付き合わないと一大事になりかねません。火を扱うときは、キャンプ場の規約や自然環境、周りの人たちに配慮し、ルールやマナーも守りながら安全に楽しみましょう。ここでは、火をコントロールするための注意点を、ポイントごとにご紹介。知識を頭に入れておけば、フィールドでも安心です。
教えてくれたのは…
焚き火マイスター 猪野正哉
アウトドアスペース「たき火ヴィレッジ〈いの〉」管理人。焚き火を使ったイベントを開催する。そのほかアウトドア誌などで執筆活動も。夢は日本全国で焚き火をすること。
ポイント1 薪を地面に直置きしない
地面が濡れている場合、薪を地面に直置きすると湿ってしまい、なかなか火がつかなくなってしまいます。枝にひっかけたり、布の上に置いたりして、薪を濡らさないようにしましょう。ビニール袋も代用品になります。
ポイント2 濡れた枝も中は乾いている
焚き付け用の枝が湿っている場合は、小型ナイフで皮を剥くとよいでしょう。表面が濡れていても、中は乾いていることがほとんど。剥いだ皮も細かくすることで、乾きやすく燃えやすくなります。
ポイント3 燃やす前に薪を乾かす
市販されている薪も完全には乾いていないので、焚き火台の周りに置いて、なるべく乾かしてから投入するのがベスト。乾かしている薪に燃え移らないように、常に見ておくことも大切です。
ポイント4 火の粉から服を守る
化繊素材のウエアは防寒対策になりますが、火には弱いのが特徴。ウールのブランケットなどで火の粉対策をすることで、ウエアに穴が空くという悲劇から逃れられます。難燃素材のウエアを選ぶのもおすすめです。
これはNG 落ち葉を焚き火に入れてはダメ
乾いた葉っぱはよく燃えるので、つい燃やしたくなってしまいます。しかし、風が強いと燃えている状態で飛ばされてしまい、火事の原因になってしまうこともあるため注意しましょう。
文◎猪野正哉
写真◎猪俣慎吾